挽肉のラーロット巻き チャー・ラロット Chả lá lốt
ラロット(胡椒の草の葉っぱ)で、たたいた肉をまいて、焼いた料理です。
ボー・ラーロット(bò lá lốt)という、牛肉のラーロット巻きが有名ですね
|
|
ラーロットは、こしょう類の葉で、日本では、エスニック食材店などで売っています。
牛肉のものが有名ですが、今日は豚肉をたたいてミンチにしました。
日本では豚肉で作った方がおいしいかもしれません。(ペルーから来た方に聞いた話ですが、日本の牛肉はおいしくないといって、いつも豚肉を食べているそうなのです)
つけだれは、トウガラシとニンニクを酢に漬けておいて、1~2週間たってから使うのがポイントです。
(1)チャー・ラーロット
材料 ラーロットの葉(しそでもいい)、豚肉細切れ(たたいてミンチに)、塩、こしょう
つけだれ 酢、トウガラシとニンニク(酢に漬けておく)、ヌオックマム、塩、にんじん薄切り、砂糖少し
その他 生野菜、ブン(ビーフン)
1 ミンチにしてこしょうと塩を入れた肉を、ラ-ロットの葉で巻き、端は茎を葉にさしてとめる
2 つけだれは、にんじん以外の材料と水を混ぜて煮立たせる
3 チャー・ラーロット(巻いた肉)を、多めの油で揚げ焼きにする
4 つけだれに、焼いたチャー・ラーロットを半分ぐらい入れ、にんじんも入れる
5 戻したブン(ビーフン)にのせて、つけだれをかけて、生野菜と食べる
そのままご飯と食べてもいい

ラーロットの葉 肉をミンチに 味付け

巻き方 茎を差すとき穴を開けるといい

ごちそうさまでした! Ngon lành!
|