| 
        
          
            | GW(ゴールデンウィーク)はゴールデンウィークは、仕事が休みなので、みんなでベトナム料理。みんなでベトナム料理
ヌォックマムだれは、料理上手の人それぞれ、味が違って、楽しいです!
 
  
 |  |  今日のメニューは
 
 (1)ゴイ(野菜のあえもの)南部風
 レンコン、きゅうり、豚の耳の薄切り、にんじんをトマトで飾りつけ
 よく、手でもみこむのがポイント
 ヌォックマムだれはレモン、ヌォックマム、唐辛子、砂糖少々
 
    
 (2)カインガ-・チエン・ヌォックマム(手羽先のからあげ ヌクマム味)
 手羽先に、ヌォックマム、砂糖、塩で味をつけておきます。
 粉をつけずにそのまま揚げます。油はたっぷりでなくていいです。
 
      
 (3)チャーゾー(チャーヨー)(揚げ春巻き)
 春雨、しょうが、ひき肉を、春巻きの皮を半分に三角に切ったもので巻きます。
 油で揚げます。油はたっぷりでなくていいです。
 ヌォックマムだれは、ちょっと甘めのにんにく、砂糖、唐辛子、ヌォックマム
 
    
 (4)ネム・ティン(ナムディン風サラミ) ★★今日のおすすめ★★
 1 豚バラをかたまりのままゆでます。
 2 3センチ各くらいの薄切りにして、ボッティン(いった米の粉)、にんにくの薄切り、
 五香粉、ヌォックマムとよ~くまぜます。手で混ぜるのポイント。
 3 脂身が溶けてよく混ざったら、10センチのボール状に握ります。
 4 ヌォックマムだれ(レモン、ヌォックマム、唐辛子、砂糖少しをつけて、
 ボールをくずしながら食べます。
 ※ 日持ちもします。薄く切って食べると、サラミの感じです。
 
      
 (5)海鮮しゃぶしゃぶ
 1 牛骨でスープを作ります。
 2 エビ、イカ、白菜などを入れて、焼きそばのめんをさっとくぐらせて、
 スープといっしょに食べます。
 締めになっておいしいです! スープを取るのが結構手間がかかっていますよね
 
     
 (6)チュオイチィン(バナナの揚げ物)とカフェ
 バナナを少し叩いて、横に切って、米粉であげるのがポイント
 カフェは、泡がでるようによくよくかき混ぜるのがポイント
 
  
 ごちそうさまでした!
  
 |